わが子を英語ができるように育てるには(中) 家庭で実践する英語教育ヒント集

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
拡大
縮小

早いうちから音で英語を学ぼう

もう1つ言及しておかなければならないのが、2011年4月から始まった小学校5、6年生での英語の必修化についてです。これは年間35単位時間の「外国語活動」を指します。文部科学省は「外国語活動においては、音声を中心に外国語に慣れ親しませる活動を通じて、言語や文化について体験的に理解を深めるとともに、積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を育成し、コミュニケーション能力の素地を養うことを目標として様々な活動を行います」と説明しています。

この説明を読むかぎり、小学5、6年の英語必修化は歓迎すべきものでしょう。ここまで私が述べてきたこととほぼ同じ方向です。

小学校での英語必修化に関してよく聞く反対意見は「英語が日本語に干渉して、日本語の能力が下がる」という声ですが、私はこれは心配のしすぎだと思います。

年にたった35時間やったくらいで、英語が話せるようになるはずもなければ、母語に干渉することもありえないでしょう。英語という日本語とかけ離れた言語ができるようになるには、軽く10年くらいはかかります。恐れる必要も、あせる必要もないと思います。

小学校までは、あくまでも準備です。母語が安定してくる、中学・高校時代こそが英語習得には一番重要な時期なのです。

中学からが一番大切な時期

さて、中学校に上がると、本格的に英語の学習を始めます。とにかく、ネイティブの音をまね、声に出して英語を読む音読の習慣をつけさせましょう。

先に述べたように、しばしば、学校や塾では文法解説などルールの説明に圧倒的に多くの時間が割かれ、音読による反復練習が不足することが多いです。ですから、運よく音読指導を実践する先生に当たらなければ、音読の習慣化を徹底させる司令塔は、親しかいないと考えてください。

子供としては、テストの点数を上げ、よい成績を取ろうと、テストに出る穴埋め問題や部分和訳を完璧に解くことだけに頭がいってしまいがちです。そこを「テストは効果測定としては大事。しかし、音で学ぶのが本当の英語だ」ということを、親が伝えていかなければなりません。

音読するのは、まず学校の教科書や塾の教科書や参考書など毎日の教材から。ルールを習って理解したら、すぐに繰り返し口に出し自動化することが大切ですから、学校や塾で習った箇所をその日のうちに、家で音読させましょう。基本文は暗唱してしまうのが理想です。ネイティブの音声がある場合はそれをまねさせます。学校の教科書の音声CDも販売されている場合が多いので、買ってあげるとよいでしょう。

さらに、TOEICテストなどのために英語を勉強されているご両親には、ご自分の勉強法にも必ず音読を取り入れていただきたいと思います。自らが有言実行していれば「声に出すのが英語」の説得力がぐっと増すというものです(さらに、スコアアップにも必ずつながります)。

次ページ他人をあてにしない
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT