海外での「子どもの学校選び」はココが肝心 どこにする!?日本人学校、インター、現地校
そしてインターナショナルスクール。その国や地域における外国人を対象とした教育を行っている学校である。米英国籍の子を優先入学させるインター、ネイティブ率の高いインター、ほとんど無試験で入れるインターなどそのあり方はさまざま。学校のカラーや特徴が多岐にわたるため、家庭の教育方針をきちんと決めたうえで、学校HPや内実をよく知っている人からの情報を把握し、決めることが望ましい。たとえば、アジアの某インターの場合、生徒は現地の裕福な家庭の子女ばかりで、休み時間には英語でなく現地の言葉が飛び交っているとのこと。
人気のあるインターだと、ウェイティングリストがある。常時3ケタの「待ち」があるインターにはなかなか入れないが、ディベンチャー(学校債)を購入することで優先的に試験を受けさせてくれるところもあるようだ。また学校によりばらつきはあるが、学費が非常に高いこともインターの特徴である。
ESLの中身や国際的認定のあるなしも重要
インターを選ぶ際に大きなポイントとなるのが前述のESLの中身である。その他、カリキュラム(指導内容、シラバス、課外活動、卒業生の進学実績など)、教職員(有資格者の割合、平均勤続年数など)、周辺コミュニティ、施設や設備なども確認しておきたい。高学年で編入する場合は、外国の大学の入学資格が得られるインターか、国際的な評価団体の認定を受けたインターかを確認する必要もあるだろう。
日本人学校があるエリアのインターに通う場合、入学時の面接で「なぜ日本人学校に行かず、ここを選ぶのか」「どの程度、学校への協力が得られるか」「親の英語力」その他、教育方針や子どもの性格を問う学校もある。いずれにしても、入学する本人のモチベーションと親のサポートは欠かせない。
学校を選べる環境は恵まれている反面、日本人学校とその他の学校とで迷う家庭は多い。親の希望は現地校であっても、子どもが嫌がったら行かせることは困難だ。よく長男長女は日本人学校向き、などとも言われるが、新しい環境に臆せず、失敗を怖がらない子、活発で人見知りをしない子は日本語以外の環境になじみやすいと言われる。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら