動乱のインテリジェンス  佐藤 優、手嶋龍一著

✎ 1〜 ✎ 26 ✎ 27 ✎ 28 ✎ 最新
拡大
縮小

その国の国力に陰りが生じ、政治指導力が衰退すれば、周辺諸国はそのすきに乗じて攻勢に転じ、やがて国土はしぼんでいく。中国、ロシア、韓国、北朝鮮などの動きは、まさに日本をそんな状態に追い込むものだという。

こうした領土がらみの問題を外交によって解決するには、国際世論を味方に引き入れなければならず、そのためにはしたたかなインテリジェンスが必要だと著者らは説く。そして、日本が持つべきインテリジェンスとはどんなものなのかを探っている。

尖閣諸島や竹島の領有、北方領土、沖縄と日米同盟、北朝鮮の核の問題などを、元外務省分析官と外交ジャーナリストが、外交戦略の観点から語り尽くす。

新潮新書 756円

  

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT