文化はダーティなところから生まれる 知の「新世代リーダー」 東浩紀 思想家(下)

拡大
縮小

インタビュー(上)はこちら

――では、どうしたら、大局的に物事を見られるようになれるのでしょうか?

それはさすがにわかりませんが……(笑)。

ただ、個人的に大事だと思っているのは「場づくり」ですね。自分の専門領域に閉じこもる内弁慶が多くなったのは、リアルに人と出会わないことも関係していると思う。 

僕がいま会社をつくり、『思想地図β』などの雑誌を発行しているのも、そういう場づくりが動機です。福島第一原発観光地化計画でワークショップを行っているのも同じ理由。専門領域の異なるコアメンバー7人で合宿するのですが、みなバックグラウンドが違うのだから、イデオロギーも少しずつ違う。それでも、7人で1泊したという事実は大きい。

こうしたベースがあっての意見対立はいいですが、いまはリアルな接触もお互いへの尊重もないまま、「俺のほうが偉い」とか「俺は当事者だから言う権利がある」とか、ぶっつけあっている人ばかり。そうした場から、生産的なアイデアは出てきません。

――若者間の有益な議論を推進するための「場づくり」として、カフェもやられるそうですね。

はい。現在内装工事中で、年明けには「ゲンロンカフェ」という名の店がJR山手線の五反田駅前にオープンする予定です。イベントスペースとカフェが一体化した空間で、そこで、週2~3回、『思想地図β』の執筆者たちに講義をしてもらい、ちょっとしたカルチャーセンターにしようと思っています。また、軽めのイベントなどを行います。

言ってみれば、朝日カルチャーセンターとロフトプラスワンのいいとこ取りをしたようなスペースですね(笑)。若い世代が集まる知的センターになればいいな、と。大学、特に人文系の学部は、知的な場所としては機能していないので。

次ページ今の社会はクリーンすぎる
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT