室内空間が変わる?ウイルス分解の新技術 NEDOと東大が開発

拡大
縮小

 

今回の新しい光触媒材料で注目されそうなのは、菌やウイルスの分解作用だ。光を当てることで活性酸素をつくり、その酸化作用が有害物質を分解するのが光触媒の仕組み。原理上は「菌やウイルスの種類を選ばずに分解できる」(橋本教授)。つまり薬のように、インフルエンザウイルス、アデノウイルス、ノロウイルスなどといったウイルスごとに専用品が必要になることはない。

この新しい光触媒材料は昭和タイタニウムが原料を生産。新たに設立されたコンソーシアム(共同企業体)に参画しているパナソニックやTOTO、日本板硝子、太陽工業などがフィルムやタイル、塗料、ガラス建材、空気浄化システムなどとして順次、展開していく。頭打ちの光触媒市場を再成長させるとともに、新たな需要を生み出す可能性もありそうだ。

(武政 秀明 =東洋経済オンライン)

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT