松下幸之助は、桃太郎で「役割分担」を説いた 猿とキジと犬がいなければ鬼退治はできない

✎ 1〜 ✎ 35 ✎ 36 ✎ 37 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ひとつの方向があるから、はじめて個性が発揮できる。会社でいえばそれが経営方針であり、基本理念であり、ということになる。会社に経営理念があって、それがビシッと一本、社員の中に通っていればこそ、はじめてみんなそれぞれに個性を発揮できる余地が生まれてくるのである。

「きみ、ええか。物事は、右か左かどちらかひとつで考えたらあかんで。なんでもそうやけど、たいがい相矛盾する考え方があって、たいていの人はそのいずれかひとつの考え方で判断しようとする。けど、それは基本的にはよくないことや」

たとえば社会というものを考えても、全体がなによりも大事だとする考え方と、個人が大事だという考え方と、ふたつある。しかし全体のために個人が犠牲になるとすれば、それはなんのための全体か。個人が犠牲になるような全体ならば、作らないほうがいい。

かといって全体はどうなっても、個人さえ大事にされればいいのだとするなら、その個人はいったいどこに立っているのか。自分が立っている踏み台が壊れてもかまわないというのは愚かな考えである。

個人も社会も繁栄するには?

自分も活き、全体も活きる。個人も繁栄するが、社会も繁栄する…そうなる方法を考えるのが知恵ある人間というものである。

「まあ、人間はひとつだけの物差しを使って考えたほうが容易であるから、どうしてもそうなるわな。二本の、あるいは三本の、ということになれば、複雑になるから、なるべく一本の物差しで明快に考えようとする。

しかし、わしの経験からして、物事そんな簡単なものではないよ。だからたいていの場合、やり方を間違える。基本方針と個性というものは、見方によれば相反する考え方といえるが、そのいずれも否定すべきもんじゃないわな。その両方を生かし活用するところに、会社というか組織が発展する秘訣があるんや」

江口 克彦 一般財団法人東アジア情勢研究会理事長、台北駐日経済文化代表処顧問

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

えぐち かつひこ / Katsuhiko Eguchi

1940年名古屋市生まれ。愛知県立瑞陵高校、慶應義塾大学法学部政治学科卒。政治学士、経済博士(中央大学)。参議院議員、PHP総合研究所社長、松下電器産業株式会社理事、内閣官房道州制ビジョン懇談会座長など歴任。著書多数。故・松下幸之助氏の直弟子とも側近とも言われている。23年間、ほとんど毎日、毎晩、松下氏と語り合い、直接、指導を受けた松下幸之助思想の伝承者であり、継承者。松下氏の言葉を伝えるだけでなく、その心を伝える講演、著作は定評がある。現在も講演に執筆に精力的に活動。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事