キユーピー、好調決算に潜む卵高騰の重し 第三の柱、サラダ・惣菜の育成は途上
主要原料の価格変動に左右されず、着実に利益を上げるためには、臨機応変な価格政策が求められる。2015年12月、キユーピーは、オムレツや卵焼き、スクランブルエッグなど業務用タマゴ加工品の価格を、約2~7%引き上げた。同社は、この値上げによる増益効果が今年いっぱい持続する、とみている。
家庭用マヨネーズについては、2013年夏に値上げを実施して以来、価格改定を行っていない。当時は食用油相場の高騰に応じ、マヨネーズの価格を約4~9%引き上げた。だが、キユーピーは足元の食用油相場の上昇に2013年当時ほどの勢いがないことから、直近のマヨネーズ値上げはないとしている。
期待がかかるサラダ・惣菜
原料価格の変動による影響が比較的小さい事業も重要だ。キユーピーは、マヨネーズ・ドレッシング(調味料事業)、タマゴ加工品(タマゴ事業)に次ぐ第三の柱として、サラダ・総菜事業を育成中。同事業は家庭用のカット野菜や、コンビニ向けの弁当・おにぎりを展開しており、調味料事業とタマゴ事業に比べ、原料価格の影響を受けにくい。
前期のサラダ・惣菜事業の営業利益は27億円。現時点で同事業は、調味料事業の4分の1ほどの利益貢献にとどまっているが、タマゴ事業には肉薄しつつある。機械化による生産性の向上、コンビニ向け製品のスーパーにおける展開拡大によって、今年から始まる新しい中期経営計画の最終年度に当たる2018年には、営業利益50億円を目指す。
中計では海外事業の飛躍的成長を打ち出したキユーピー。海外展開の拡大に伴い、マーケティングコストの増加も予想される。主軸である国内での原料高対策は待ったなしだ。
キユーピーの株価・業績 は「四季報オンライン」で
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら