NECがトップ交代、託された重いバトン 就任6年の節目で遠藤社長は会長へ
京大時代にアメフト部に所属していた新野副社長は「アメフト部卒といってもいいくらい、アメフトに注力していた」(遠藤社長)。新野副社長の在学時代は、京大を強豪校にした立役者で、新野副社長と同じ京大工学部出身の水野彌一氏が監督を務めていた。
「科学的でシステマティックな練習だった。アメフトは攻めと守りのすべてのフォーメーションが決まっていて、全体を動かし、作戦を立てて、きちんと動かすことを学んだ」(新野副社長)。
NEC入社後の33年間、新野副社長は金融機関向けを中心に現場のITソリューション営業をしてきた。自らを最も成長させた仕事は、セブン銀行向けのコンビニATMの導入を事業部長として手掛けたことだという。
「大きさも決められているし、省エネでなければいけない。警備会社などと新たなビジネスモデルをイチから作り上げた。セブンイレブン向けのコンビニATMは2万数千台。単一の製品としてこれだけの台数があるものはないのではないか」(新野副社長)。
グローバル展開が次期社長の課題
遠藤社長は、事業構造改革の途上で、リーマンショックの衝撃がまだ冷めやらない2010年4月に就任。初年度末には東日本大震災があり、2011年3月期、2012年3月期は2期連続の最終赤字だった。
ただ、営業利益ベースでは就任後は3期連続の増益で、2013年3月期には1000億円台を回復している。最終利益も2013年3月期には黒字化し、今期は3期連続増益を達成する見込みだ。
それにもかかわらず、遠藤社長が自らの6年を振り返り「60点」と厳しく自己採点したのは、海外比率がまだ20%と低いことなど、次期社長に引き継ぐ課題があるからだ。「次の3年間で海外が30%、40%を狙える企業にならないとグローバルで戦えない。NECはよい技術とよい顧客を持っているが、グローバルに価値創造する企業文化が足りない」(新野副社長)。
新野副社長は、遠藤社長の右腕として、シンガポールにグローバルディビジョンを設置するなどグローバル戦略に携わってきた。遠藤社長は会見で「企業は継続が大事である」ことを何度も強調した。遠藤時代で立て直した体制をいかに維持・発展するか。次の時代に託されるバトンは重い。
(撮影:尾形文繁)
NECの株価・業績 は「四季報オンライン」で
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら