惚れてしまうやろ!語り継ぎたい上司の言葉 その一言で100倍踏ん張れます

✎ 1〜 ✎ 20 ✎ 21 ✎ 22 ✎ 最新
拡大
縮小

こんにちは、ずんずんです。

師走の足音が近づいて、今年もあとわずかとなってまいりました。私と言えば、

今年も仕事を辞めずに済んだ……

と意識の低い喜びを感じておりますが、皆様どうお過ごしでしょうか。

どんな上司がいたら頑張れる?

人が会社を辞める理由として、いちばん多いものは人間関係と言いますが、上司がよければ、ちょっとぐらい仕事が苦しくても人は頑張ってしまうものです。

部下は生かさず殺さず……

上の画像をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします。
 
ブログをお引っ越ししました! 頑張って更新中! よかったら見てみてね☆

そう思われているイケてる東洋経済オンラインのすてきなおじさま読者の方々も、多いのではないんでしょうか。意外と中高年の男性ファンの方がいらっしゃるようなので、媚びてみました。すいません。

さてはて、人間というものは、誰かの一言で救われたり奮い立たされたり、はたまた奈落の底に突き落とされてしまうものです。それが仕事に直接関係してくる上司だったらなおさらのこと。

部下にかけるべきいい言葉って、いったい何なのでしょうか。

外資系だと、ある日、部署全体がお取り潰しになったり、突然、解雇されることが多々あります。リストラを避けるために、

迂闊なことをするとクビになるかも?

これが間違っていたらクビになるかも!?

と新人のうちはビクビクしながら働いているものです。

これは加齢が進むと、いや面の皮が厚くなっていくと、

まあ何とかなるか

ぐらいになるのですが、新人の頃はなかなかつらいもの。このストレスに負けてメンタルをやられてしまう若者もいるぐらいです。

こんな生活、いつまで続くんだろう……

しかし辞めたくはないし、クビにもなりたくない。

とうじうじ考えていたときのことでした。

次ページえらい人の一言に、大歓声
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT