「ア、インコデス」と自己紹介も 5歳児並み知能を持つヨウム(インコの仲間)に言葉を教える至福の生活

✎ 1〜 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
灰色の羽、鋭いクチバシと爪を持つヨウムは、賢く美しい鳥(写真提供:カマタさん)
この記事の画像を見る(38枚)

『洋鵡(ヨウム)』とは、アフリカ西海岸の森林地帯に分布する大型インコの仲間だ。

削りたての鉛筆の芯を思わせる灰色の羽は、光の角度で銀や青みを帯びる。首元の羽毛は、幾重にも折り重なった花弁のよう。尾は鮮やかな紅色だ。顔立ちと足には、爬虫類から分化した名残を強く残す鋭さがある。

美しく賢い鳥、「ヨウム」

しかしヨウムの特長は、その美しい見た目だけではない。言語能力が高く、人の言葉を覚えて使いこなし、人間の5歳児程度の知能があると言われているのだ。

大航海時代には、ポルトガルの船乗りたちが長い航海の相棒に選んだという。帆先に立つ船長の肩から水平線を見据え、鋭いクチバシでどんな言語を紡いだのだろう。美しく、聡明で、気品に満ちた鳥――。

本連載では、小動物を飼育されている方を対象に、取材にご協力いただける方を募集しています。ご協力いただける方はこちらのフォームからご応募ください。
次ページとにかく独特なワードチョイスでしゃべる
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事