失敗しない「加湿器選び」徹底ガイド:家電ライターが教える電気代・衛生面・用途別オススメ機種。意外と知らない"置いてはいけない場所"とは?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
家電ライターが教える「加湿器の選び方」(写真:mama_mia/PIXTA)

秋も深まり、暖房をつけて過ごす季節になりました。

エアコン暖房や床暖房を使うと部屋が乾燥するので、加湿器なしには過ごせません。インフルエンザや風邪の予防としても期待できる加湿器。どんな製品を選べばいいのか、使い方のポイントも含めて解説します。

【写真】今回紹介した加湿器がずらり

加湿器が必要な暖房と不要な暖房

石油やガス、薪ストーブなら加湿器は不要です。昭和の時代によく見かけたやかんを乗せた石油ストーブやガスストーブはもちろん、ファンヒーターも加湿器は不要です。

これらの暖房機器は、燃料を燃やすときに水蒸気も発生するからで、石油ストーブだと1Lを燃やすと、約1Lの水蒸気が発生します。実はストーブの上に置く、やかんも不要なのです。

次ページこれからの季節に加湿器が必要な訳
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事