あなたの近未来に役立つ「3つの景気指標」 把握すべきデータはたったこれだけ!

✎ 1〜 ✎ 99 ✎ 100 ✎ 101 ✎ 最新
拡大
縮小

この指標は数値がプラスからマイナスまで推移しますが、プラスだと概ね「景気がいい」と感じており、マイナスに転じると「悪い」と感じていると捉えることができます。

中小企業は長く、日銀短観がマイナス続き

この数値が1990年以降、中小企業はプラスに転じたことがないのです。大企業はリーマンショック前、あるいは現在、大きくプラスに転じています。中小企業は数年ずれて右肩上がりになりかけると大企業がマイナスに転じて、引きずられるように大きくマイナスへと動き出します。この繰り返しを四半世紀繰り返してきました。

大企業は短観発表から2~3年間、プラスの恩恵を受け、内部留保を重ねてきました。ところが中小企業は内部留保ができるゴールデンタイムがないのです。

ただ、1980年代までは違いました。大企業と中小企業は同じようにプラスの恩恵を受けていました。1989年12月の日銀短観は大企業も中小企業も同数の大きなプラスになっています。

では、この景気の恩恵に対する格差はどうして起きたのでしょうか? 大企業による中小企業への支払いが厳しくなったからとの意見もあるでしょうが、大きな要因は展開するビジネスに独自性がなくなってきたことではないでしょうか。

たとえば、景気の回復に合わせて収益を得られる独自性の強い商品やサービス。大企業ではできないようなオリジナリティあふれる研究開発。あるいは中小企業ならではのアットホームな職場環境など。独自性をもって戦えば高い収益を得て、短観もプラスに転じる可能性は十分にある気がしてなりません。

個別に見ていけば、大きなプラスを感じている中小企業はたくさんあります。独自性の追求で大企業と中小企業が併走してプラスに転じる、そんな日銀短観を再びみたいと思うのは当方だけではないでしょう。

高城 幸司 株式会社セレブレイン社長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たかぎ こうじ / Kouji Takagi

1964年10月21日、東京都生まれ。1986年同志社大学文学部卒業後、リクルートに入社。6期トップセールスに輝き、社内で創業以来歴史に残る「伝説のトップセールスマン」と呼ばれる。また、当時の活躍を書いたビジネス書は10万部を超えるベストセラーとなった。1996年には日本初の独立/起業の情報誌『アントレ』を立ち上げ、事業部長、編集長を経験。その後、株式会社セレブレイン社長に就任。その他、講演活動やラジオパーソナリティとして多くのタレント・経営者との接点を広げている。著書に『トップ営業のフレームワーク 売るための行動パターンと仕組み化・習慣化』(東洋経済新報社刊)など。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT