【漫画でわかる】あなたは答えられる?大人も意外と知らない「星がきらめく」理由

✎ 1〜 ✎ 22 ✎ 23 ✎ 24 ✎ 25
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
『となりのきょうだい 理科でミラクル ヤッホー!大自然編』
星は「きらきら」光る、「瞬く」とはよく言うけど…… ⓒ HeunHanCompany, Mirae N, 東洋経済新報社

 秋の夜長。澄んだ空気にきらめく星を見上げるのが楽しい季節です。夜空で星がまたたく様子を眺める機会も増えてきたのではないでしょうか。

となりのきょうだい 理科でミラクル ヤッホー!大自然編
『となりのきょうだい 理科でミラクル ヤッホー!大自然編』(東洋経済新報社)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

でも不思議です。わずかな時間のうちに星の明るさが変わるはずはないですよね。それではなぜ、星はキラキラ光るのでしょう?

当たり前のようでいて、いざ聞かれると答えに詰まるこの「星のまたたき」。今回は、その謎を科学の視点からひも解いていきます。

今、小学生の子どもたちに大人気、累計700万部を売り上げるサイエンス学習漫画シリーズの新刊『となりのきょうだい 理科でミラクル ヤッホー!大自然編』より、『星かがやく夜』をお届けします。 

漫画
漫画
ⓒ HeunHanCompany, Mirae N, 東洋経済新報社
次ページキャンプの定番と言えば……?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事