有料会員限定

すごいベンチャー【46】レボルカ/AIによる酵素設計で希少疾患治療に挑む

✎ 1〜 ✎ 56 ✎ 57 ✎ 58 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小
レボルカ 浜松典郎CEO
代表取締役CEOの浜松典郞氏(写真:レボルカ)

特集「すごいベンチャー100 2025年最新版」の他の記事を読む

資金調達の二極化に加え、東証グロース市場改革の荒波にもまれる日本のベンチャー。イグジットの長期化を見据えた競争力強化が待ったなしだ。本特集ではスタートアップ業界の最前線を徹底取材した。

[社 名]レボルカ
[設 立]2021年4月
[代表者名]浜松典郎
[資本金*]6億9501万円
[従業員数]16人╱25人
[所在地]宮城県仙台市
   大学発 

20種類のアミノ酸が鎖状に連なったタンパク質は生体を構成し、生命活動に不可欠な機能性高分子である。レボルカは、東北大学大学院工学研究科の梅津光央教授が中心となり開発した、進化分子工学とAI(人工知能)を組み合わせた、タンパク質設計技術である「aiProtein」を社会実装するための東北大発ベンチャーだ。

新規タンパク質をAIで発見

次ページニッチな酵素を狙う
関連記事
トピックボードAD