JASRAC離脱のエイベックス、その2つの狙い 「独占」が崩れた音楽業界では、何が起こる?

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

このような事情で、著作権管理事業について堅調な収益の見通しがついたため、今回、エイベックスは、自社(関連会社)が有する楽曲の著作権の管理をJASRACからイーライセンスに移し始めたのだと思います。

イーライセンスは、JASRACよりも管理手数料が低く設定されているため、その分、作曲家などの権利者に多く分配されます。これを機に、エイベックス以外の権利者も、JASRACではなくイーライセンスを選ぶようになれば、イーライセンスの収入も増加することになります。

もうひとつの狙いは、より柔軟な宣伝広告活動を行うことです。

独占が崩れると何が起きるか

たとえば、JASRACが著作権を管理している場合、レコード会社が宣伝用途でCDを無償配布する場合にも、JASRACに対して著作権使用料を支払わなければなりません。しかし、イーライセンスは、この場合には著作権使用料を徴収しません。ですので、エイベックスは、イーライセンスに著作権管理を任せることにより、CDの宣伝広告活動をより柔軟に行うことができるようになります。

今後、JASRACによる独占が崩れ、競争原理が働けば、それぞれの著作権管理事業者は、著作権使用料を引き下げたり、管理手数料を見なおしたり、より柔軟な管理方法を選択できるようにして、サービスを向上させることが考えられます。

これにより、レコード会社やライブハウスなどがより楽曲を利用しやすくなったり、権利者により多くの分配金が還元されるようになることが期待されます。

レコード制作、音楽出版社、マネジメント事業など様々な事業を手掛けているエイベックスが、著作権管理事業も手掛けるというのは新しい試みであり、どのような影響が出てくるのかは、まだまだわからないところです。今後も注目していく必要があります。

高木 啓成(たかき・ひろのり)弁護士
福岡県出身。2007年弁護士登録(第二東京弁護士会)。ミュージシャンやマンガ家の代理人などのエンターテイメント法務のほか、IT関係、男女関係などの法律問題を扱う。音楽事務所に所属し作曲活動、ロックドラマー、DJとして活動し、「hirock’n」名義でiTunes等にて自らの楽曲を音楽配信している。
Twitterアカウント@hirock_n
SoundCloudURL:http://soundcloud.com/hirock_n
事務所名:アクシアム法律事務所

 

弁護士ドットコムの関連記事
JKビジネスと子どもの着エロ「児童福祉法で禁止して」NPOなど11団体が国に要望
ネットで批判続出! JASRACはなぜ「無断BGM使用」に法的措置をとったのか?
都内パチンコ「等価交換不可」で話題――弁護士「大衆娯楽としての生き残り戦略だ」

弁護士ドットコム
べんごしどっとこむ

法的な観点から、話題の出来事をわかりやすく解説する総合ニュースメディアです。本サイトはこちら。弁護士ドットコムニュースのフェイスブックページはこちら

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事