Z世代がハマる"想定外"の仕掛け≪レンガケーキ、マグマASMR動画…≫大人には見えない価値とは?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
(写真:kouta/PIXTA)

Z世代はスマホで育った世代です。AIに尋ねればいつでも答えが返ってくる。そんな社会の最先端を生きているZ世代だからこそ、「予測不能」という状況が逆に心を掴むようです。

今回は現役の芝浦工業大学の学生と、附属高校・柏高校の生徒が、Z世代に刺さる「予想を超える驚きの仕掛け」が施された注目の商品や動画コンテンツを紹介してくれます。

わからないものや裏切られる瞬間を求めている

私たちZ世代にとって、スマートフォンやタブレットは常に手元にあり、調べたいことがあれば、すぐに答えが見つかる。むしろ、今の時代は答えがないものを見つけるほうが難しい。だからこそ、予想していなかった答えや結末に惹かれ、そのギャップに興味を覚える。

実際、意外性を取り入れた商品やサービスは、身の回りにいくつもある。見た目は普通なのに、中身を開けてみるとまったく違う顔をしているもの。

あるいは、何気ない日常から始まって、最後に驚きが待っているようなコンテンツ。形状はさまざまだが、根本にあるのは「予想を超える」という仕掛けだ。

人は心のどこかで、わからないものや裏切られる瞬間を求めているのかもしれない。特にZ世代にとって、その驚きは貴重なのだ。

事例①レンガケーキ

TikTokより引用:@pon_shinsaku_gbgb

まるでレンガのような見た目なのに、ひと口食べるとふわふわでしっとりしたチョコの甘さが広がる。そんなギャップで話題を集めているのが「レンガケーキ」だ。

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事