「ユニクロのように着れない」「着用シーンは限られる…?」 ワークマンを着て失敗する人・しない人の違い

✎ 1〜 ✎ 51 ✎ 52 ✎ 53 ✎ 54
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

最後に、ワンタック入りでウォッシャブルな「万能パンツ」について触れます。こちらはユニクロの「感動パンツ」を想起させる生地感です。両者の違いはタックの有無にあります。

感動パンツと万能パンツの違いとは?

ノータックでクリーンな印象のユニクロ感動パンツは、ジャストサイズのシルエットに合わせやすい一方、万能パンツはタックのふくらみによりカジュアルなシャツアウターやTシャツには合わせやすいものの、ジャストサイズの着こなしにはやや不向きです。

万能パンツは必ずしもオフィス向けに設計されているわけではなく、さまざまなシーンで使える汎用アイテムという位置づけです。使いどころを見極めれば、万能パンツをはじめワークマンのアイテムはオフィスカジュアルの選択肢になりますが、全身を同ブランドでそろえるのは現実的ではないかもしれません。

とくに夏の軽装が求められる時期には「涼しく、清潔感があり、しかも洗える」服の価値が高まります。実用性を重視するビジネスパーソンにとって、ワークマンは有力な選択肢になり得るでしょう。

森井 良行 ビジネスマンのためのスタイリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

もりい よしゆき / Yoshiyuki Morii

その違和感を、言葉で可視化する。著書『38歳からのビジネスコーデ図鑑』(日本実業出版社)など5冊。MENSA会員。

公式サイト「エレカジ」(https://www.elegant-casual.com/cases)では、80件を超えるコーディネート事例を公開。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事