「医学部4浪→横国4留中退」「月収3万円、貯金5万円」現在無職の30歳男性が《10年で1000万円貯める》ための“3つの方法”

✎ 1〜 ✎ 31 ✎ 32 ✎ 33 ✎ 34
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

くらま:医師になるかは別として、皆そう考えて頑張っていますよね。いいお給料をもらって人生を安定させたい。つまり「お金」のため。藤井さん、宝くじで3億円当たったらどうします?

藤井:絶対仕事辞めます。ずっとスマブラします!

くらま:ですよね。すべてお金持ちになれば解決するんです。コンプレックスも。3億円あったらコンプレックスも関係なくなりませんか? だから働くんです。どこの会社でもいいから働くんです。収入を得て、収入を上げる。これがお金持ちになるために一番重要なんです。

藤井:30歳未経験でも大丈夫なんですかね。

くらま:人手不足だったり、未経験を歓迎していたりする会社は今はたくさんあります! どこでもいいんです。

気にするポイントとすれば、福利厚生が充実しているところ、副業可のところがいいですね。たとえ年収が350万でも、今の仕事を副業として続けて50万稼げたら計400万。副業でさらに稼げるようになったらもっと伸びます。そっちが爆発的に伸びたら、会社を辞めればいい。

藤井:なるほど……今まで難しく考えていたかもしれないです。それに会社員で地道に働いてもお金が貯まらないイメージしかなくて。

くらま:それが大きな間違いです。会社員という安定した柱があるだけでお金は貯まります。藤井さんだったらあまりお金も使わないし、年間100万円は貯金できます。あっという間に1000万円を超えると思いますよ。

藤井:視野が狭かったかもしれないです。「医師になれば一発逆転できる」としか考えてこなかったので……。まずは働いて貯金を始めます!

倹者の流儀
自身のYouTube配信をしたり、たまに単発で動画編集の仕事が入るため、パソコン機器は一通り揃えている(写真:YouTube「倹者の流儀」より)

自分の持っている「手札」をどう生かすか

3歩目:「強みを生かす節約」

くらま:最後にお伝えしたいのは、節約に自分の強みを生かせていない人が多いということです。たとえば僕は家賃が5000円なんですが、それを「ズルい」という人がいる。「みんなができる節約じゃない」と言われるんですが、それは僕の手札(強み)なんです。

節約や資産形成って、自分の持っている手札を切っていかに最善を尽くすかです。皆、持っているカードは違う。僕は会社の制度を利用して家賃を下げて、極端な節約ができたということ。

藤井さんの「強み」は何だと思いますか?

藤井:欠点しか思いつかないんですが……。

倹者の流儀
部屋を片付けるのは苦手という藤井さん。ストック類に無駄が見られた(写真:YouTube「倹者の流儀」より)
次ページ藤井さんには「節約の素養」がある
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事