中根弓佳・サイボウズ事業支援本部副本部長に聞く ベンチャー企業の成長と人事評価制度の変遷

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

 

しかし大きな問題があったため、2005年に評価制度を原点回帰させ、上司による評価に一本化した。100以上あった階層を10段階に削減、各階層の定義を明確にし、上司がメンバーに対して、結果ではなく何ができるかの能力を絶対評価することにした。これが、2007年2月に導入した選択型人事制度のワーク重視型PS制度の原型となる。

--人事評価制度の何が問題となり制度を見直したのでしょうか?

社内市場評価や、360度評価を導入したことで、誰から評価をされているのかわからなくなり、上司への信頼がなくなっていったことだ。また、下位1%の評価を連続で取ると退職となるルールもあった。そこで職場の空気が一気に悪くなり、人事評価を一本化する見直しを行ったが、しばらく離職者が多い状態が続いていた。

当社のようなITベンチャーでは、優れたスキルを持つ技術者が生命線だ。ところが従業員数が83名だった2006年1月決算の期で離職者は23名、離職率は28%に達した。4人に1人以上が離職した計算だ。

2006年以降は、出産する社員が増えてきたこともあり、継続的に働いてもらえる制度として、育児・介護との両立支援制度を充実させ、2007年2月からは、選択型人事制度を導入し、ワーク重視のPS、ライフ重視のDSを自由に選べるようにした。

--PS、DSの内容を教えてください。

この制度の特徴は、働き方で制度を分け、職種に制限を設けていないこと、男女の区別がないことだ。名称には、広く知られているソニーと任天堂のゲーム機をもじり、好みのゲーム機を選ぶのと同じように、働き方にも優劣はなく、自分の働くスタイルを好みで選び、お互いの働き方を尊重し、協力し合おうというメッセージを含ませている。

PSを選択した者には裁量労働を適用し、月40時間のみなし残業をつけ、時間管理は自己の裁量で任せられている。評価方法は、能力重視・絶対評価だ。もう一方のDSは、働く時間帯や勤務日数を自分で決めることができる。ただしみなし残業はつかない。

--選択型人事制度の導入で、どんな効果がありましたか?

様々な要因があると思うが、離職率が大幅に減少した。制度導入後の離職率は13%、10%、8%、4%と大幅に低下し、人材流出を防ぐ効果があった。

 

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事