コーヒー1杯1100円の衝撃!3年前に撤退の『ホノルルコーヒー』が”再上陸”、意外と“ハワイっぽくない”のはなぜ?現地を訪れ徹底レポート!

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
麻布十番店の外観
麻布十番店の外観。2階に位置しており、テラス席があるのが特徴(写真:筆者撮影)
昔はあんなによく行ったのに、最近全然見ない“あの店”。
栄枯盛衰が常の外食業界で、現在も続く“かつての人気チェーン店”を巡る本連載。
第3回は、昨年末に日本再上陸で話題を集めた、ハワイ発のカフェ「ホノルルコーヒー」を取り上げる。
かつて全国に20店舗以上を構えた同チェーンが、2024年末に原宿に“再上陸”した。全店閉店から3年――。黒一色のシックな外観で戻ってきた新生1号店は、1杯1100円超えのコナコーヒーを筆頭に強気の価格設定で、月商1000万円をたたき出している。
本稿では、現地取材で見えた「高級路線への大転換」とその勝算を追う。

“再上陸”1号店となる原宿店を訪問

大型連休の原宿・竹下通りは訪日客で溢れ返り、真っ直ぐ進むのも一苦労だ。人混みを避け脇道に逸れると、コーヒーのテイクアウトカップを持つ外国人とすれ違う。思わず周囲を見渡すと、目に入ったのがハワイ発のカフェチェーン、ホノルルコーヒーだった。

ホノルルコーヒーといえば、商業施設に入居していた印象が強い。イオンモールやららぽーと、マルイをはじめ、かつて買い物帰りに立ち寄った記憶がある。それだけに原宿駅チカの路面に構えているのは意外だった。

運営元のホノルルコーヒージャパンによれば、原宿店は33坪で、坪単価10万円近く、単純計算すれば賃料は月300万円前後になる。

実はこの原宿店、“新体制”による1号店だ。遡れば、ホノルルコーヒーは2012年に日本上陸後、最盛期は20店舗以上を展開していたものの、2022年1月に経営不振などの事情で全店舗を閉店。

のちに親会社が現在のホノルルコーヒージャパンに変わり、2024年12月に原宿に再上陸、2025年5月1日には銀座と麻布十番にも出店した。

【写真15枚】ホノルルコーヒー“1杯1100円”のコナコーヒーはこんな感じ。フードメニューや原宿店・麻布十番店の内装もチェック!
次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事