「再婚なら事実婚OK、初婚なら籍を入れる」の真意とは?シニア婚活男性が見せたお相手への"深すぎる配慮"――多様化する結婚相談所のリアル

✎ 1〜 ✎ 212 ✎ 213 ✎ 214 ✎ 215
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
初婚なら結婚。再婚なら事実婚――シニア男性がそう考える理由とは(写真:プラナ/PIXTA)
皆婚時代は、はるか昔のこと。結婚への意識が変わっていったのは、女性が社会進出をするようになった1980年代からだといわれている。
また近年、インターネットやSNSの普及により、仕事や趣味の時間を重視するライフスタイルが広がり、結婚を焦らない人々がますます増加した。そんななかで、1つ屋根の下に暮らすという夫婦のスタイルにも変化が起きている。
仲人として婚活現場に関わる筆者が、リアルな婚活者の声を交えながらテーマ別に婚活を考えていく連載。今回は、変わりつつある「結婚のカタチ」について考える。

名前は自分のアイデンティティ

ようこ(37歳、仮名)が、入会面談にやってきたときに言った。

「私は結婚しても夫婦別姓を希望していて、自分の苗字は変えたくないのです。それでも結婚相談所で活動することはできますか?」

もちろん、独身であるなら登録して活動はできる。しかし、なぜ夫婦別姓を希望するのか。

「自分の名前は、自分の歴史や人生を表す大切な一部だと思っています。結婚したからといって名前を変えることに違和感があります」

ようこのように、名前は自分のアイデンティティ。だからこそ大切にしたいと考えている人はいるだろう。

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事