現場は背の高いパネルで覆われ、地元出身の漫画家・高橋陽一さんの描いた「キャプテン翼」の表紙絵が貼り出されている。

工事現場を囲うパネル(筆者撮影)
せんべろの聖地として知られた駅の北側一帯に、かつての面影は一切ない。ただし南側一帯には昔のままの商店街が残っている。
ここも数年以内に本格的な工事が始まるので、シャッターを下ろす店舗が目立つのだが、実はまだまだ元気に営業する店もある。

かつて「呑んべ横丁」のあった北口一帯(筆者撮影)

青い部分が現在工事中。数年内にオレンジ部分の工事も始まるらしい。葛飾区HPより(筆者撮影)
まだ間に合う「京成立石のちょっといいところ」
筆者が学生だった頃のことだから、もう30年も前の話だけれど、のんべえたちの集まるこの地域を歩いたことがある。今回、同じ場所をぐるりと巡ってみた。
残念ながらかつての面影はない。しかし「残念ながら」の思いは、よそ者の無責任な感情であって、地元の選んだ未来の形を否定するつもりもない。線路を渡って南口に行ってみると、駅前から2つ並んだ「立石駅通り商店街」と「立石仲見世」は健在だった。

立石仲見世。仮に駅側を入口と表現するなら、こちらは出口(筆者撮影)
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら