「わが子は中学受験に向いているのだろうか・・・」と悩む親に知ってほしい”受験に向いている子どもの性格5選”

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
中学受験 親がやるべきサポート大全
幼い子は中学受験で不利といわれることは多く、その通りであることも多い(写真:Ushico/PIXTA)
中学受験を考えているご家庭では、「うちの子は中学受験に向いていないんじゃないか……」と悩むことも少なくないのでは。『中学受験 親がやるべきサポート大全』から一部抜粋・編集のうえ、中学受験に向いている子どもの性格を5つ紹介します。

幼い子は中学受験には向いていない?

<BAD>
不確かな情報に左右されて親も子も途方に暮れる。
→「性格が幼いと向いていない」などという断片的な情報で不安にかられ、親はイライラが募る。子どもは「ちゃんとした子」であることを求められるが、具体性がないのでどうしてよいかわからず、親からただ不安をぶつけられて困惑したり、ストレスを感じたりして萎縮する。
<GOOD>
中学受験に必要な適性を具体的に把握している。
→中学受験に向いている子の性格を理解している。それをふまえたうえでわが子の良いところも見据え、冷静に判断し、わが子にどんな力をつければよいかを考えられる。また、その素養を身につけさせるための子育てをしていける。

中学受験専門塾を経営していると「うちの子は幼いんですけど、中学受験には向いていないのでしょうか?」とか「どうしたらいいでしょうか?」とよく聞かれます。YouTubeのコメントやメルマガ、公式LINEの感想でもよく聞かれます。わが子に中学受験をさせたいと思っていても、向いていないのに無理にやらせたら勉強が嫌いになってしまうんじゃないかとか、自己肯定感が下がってしまうんじゃないかとか不安になりますよね。

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事