3COINSが密かに始めた「スリコオニギリ」。「税抜き300円とやや高級」「味もコンビニおにぎりとは全然違う」など謎めいた"実態"を探った結果
「だしむすび」は、北海道産真昆布や鰹節からとった出汁で炊いた白米を沖縄県産の天然塩で握ったシンプルなおにぎり。コンビニによくある塩むすびよりも塩気が穏やか。出汁のやさしい旨みで米を食べさせる品となっており、何かおかずと一緒に食べても違和感なく合いそう。
おそらくこの出汁で炊いたごはんが他の具材ありのおにぎりにも使用されていると思われる。

「だしむすび」の重さをはかってみたところ124gあった。おにぎりとしては標準的な大きさ(筆者撮影)

「にんじんしりしりー」(筆者撮影)
そして「にんじんしりしりー」。沖縄の郷土料理、にんじんの細切りと玉子の炒め物であるにんじんしりしりが混ぜ込まれたおにぎりだ。甘めに調味されたにんじんしりしりがやさしい出汁のごはんとよく合う。

「いぶりがっこ&クリチ」(筆者撮影)
秋田の名産いぶりがっこにクリームチーズを合わせた「いぶりがっこ&クリチ」。酒のつまみとしてもはや定番になったこの組み合わせがおにぎりに。ごはんと合わせても意外と合う。
コンビニとは一線を画す食べ疲れないやさしい味わい
「スリコオニギリ」は総じて食べ疲れないやさしい味わいで、強めの塩気やジャンクな味付けが多いコンビニおにぎりとは一線を画す。3COINSのメインターゲット層である女性客に好まれそうな仕立てだ。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ビジネスの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら