医師が推奨「子どもの身長」伸ばす意外な食材4つ 子どもには、おやつも「栄養補給」のチャンス

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

●鉄の吸収率を上げる方法

・たんぱく質と一緒に摂る

・ビタミンCと一緒に摂る

・酢、かんきつ類、トマトなど酸味のあるものと一緒に摂る

・スキレットや鉄のフライパンなど、鉄製の調理道具を使う

栄養補給におすすめのおやつ「ビーフジャーキー」

子どもにとっておやつは重要な栄養補給のチャンスです。なんとなくチョコレートを口にする、なんとなくスナック菓子を食べるというのが習慣になっているなら、身長を伸ばす栄養を摂れるものにチェンジしましょう。

身長先生式 子どもの身長が伸びる食事のルール30: 体・心・脳が育つ!「成長食」
『身長先生式 子どもの身長が伸びる食事のルール30: 体・心・脳が育つ!「成長食」』(Gakken)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

おすすめのおやつは、ビーフジャーキーです。手軽につまめることも理由の1つですが、何よりビーフジャーキーは栄養価が優れています。

ビーフジャーキー20g(標準的なもので約4枚)でたんぱく質を11g摂ることができ、子どもの身長を伸ばすのに欠かせない亜鉛や鉄、ビタミンB群も含有。脂質と糖質は少ししか含まれていないので、体脂肪が気になる子どもにもおすすめです。

もうひとつ、ビーフジャーキーの長所は、嚙みごたえがあることです。嚙むことのメリットはたくさんあります。よく嚙むことで脳の満腹中枢が刺激されるので、チョコレートやスナック菓子のように1度にたくさん食べすぎることもないでしょう。

ビーフジャーキーは、肉に下味をつけて干したり燻したりした保存食ですから、手間はかかるものの自作することも可能です。

また、市販のビーフジャーキーの原材料を調べてみたところ、合成保存料や着色料が使われていない商品もたくさんあるようです。購入の際は、原材料欄をチェックして、添加物が含まれていないものを選ぶことをおすすめします。

田邊 雄 東京神田整形外科クリニック院長、身長を伸ばす専門医

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たなべ ゆう / Yu Tanabe

東京神田整形外科クリニック院長。身長を伸ばす専門医。愛称は「身長先生」。金沢医科大学医学部を卒業後、順天堂大学医学部附属順天堂医院整形外科へ入局。西新宿整形外科院長職を経て、2020年に東京神田整形外科クリニックを開業。活動が高く評価され、2023年にアメリカの経済紙『ウォール・ストリート・ジャーナル』の「Next Era Leaders(次世代のリーダー)」に医師として最年少で選出された。身長アップの方法を伝授するYouTubeチャンネル「身長先生田邊雄」は、登録者数3万4千人を超える(2025年2月現在)。著書に『1万5000人のデータに基づいたすごい身長の伸ばし方』(KADOKAWA)などがある。

●YouTubeチャンネル「身長先生田邊雄」
 https://www.youtube.com/@shinchou.sensei

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事