ドレッシングは「松のや」で卓上調味料として置いてあるにんじんドレッシング、すだちドレッシングがないため、「松屋」のフレンチドレッシングを選びました。

塩気は控えめで出汁がしっかり感じられる、しみじみおいしい松屋のみそ汁(筆者撮影)
定食のみそ汁は「松屋」と同じものを使用。牛丼チェーンのなかでも「松屋」のみそ汁は、おいしさに定評があります。
しっかりと出汁の味を感じる優しい味わいのみそ汁に、具材は油あげとわかめ。カツのこってりを流し込むのに丁度良い、箸休めの一口を提供してくれます。

充実の卓上調味料。甘口・ポン酢・バーベキューの英語表記は相変わらず「Yakiniku Sauce」(筆者撮影)
アドバイスとしては、特盛ライスはとにかく量が多いので、ごはんとおかずのペース配分を考えて食べること。ありがたいことに「松屋・松のや併設店」は、卓上調味料が充実しているので、漬物代わりの紅しょうがや、味変を楽しめるポン酢、バーベキューソースなどを駆使して、最後の一口まで飽きることなく完食できました。
実は朝に力を入れている松屋
外食チェーン店は、話題性があってプロモーション効果も高い、期間限定メニューの開発には力を注いでいても、「モーニングメニューは長らく変化なし」というお店が多いんです。

入り口に2つの看板を掲げた、松屋・松のや併設店(筆者撮影)
トピックボードAD
有料会員限定記事
ビジネスの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら