猫の「毛づくろい」1日の4分の1も費やす深い意味 毛並みを整えていると思ったら大間違いなネコの日常

✎ 1〜 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 19 ✎ 20
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ネコのしぐさを真似し続けると、もはやネコになっちゃう…!?ⓒ HeunHanCompany, Mirae N, 東洋経済新報社

食べる、寝る、ゴロゴロする……。

となりのきょうだい 理科でミラクル 最強☆きょうりゅう編
『となりのきょうだい 理科でミラクル 最強☆きょうりゅう編』(東洋経済新報社)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

ネコの日常と聞かれたら、こうした要素を思い浮かべる方は多いでしょう。

じつは、ネコの日常の4分の1を占めるのは、「グルーミング」と呼ばれる毛づくろいだと言われています。

そんなグルーミングですが、ただ毛を整える以外にも、多くの役割を持っていることをご存じでしょうか。

ネコたちの意外な真相に注目です。

今、小学生の子どもたちに大人気、555万部を売り上げるサイエンス学習漫画『となりのきょうだい 理科でミラクル 最強☆きょうりゅう編』より『完ぺきな演技は難しい!』をお届けします。

ⓒ HeunHanCompany, Mirae N, 東洋経済新報社
次ページトムの演技指導、スタート!?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事