重さ332g!普段から持ち歩く「防災ポーチ」の中身 外出先での想定外に備えプロ厳選のアイテムを紹介
〔かばんの中身をご紹介〕
水は310mlのペットボトル。重すぎずコンパクトで、飲みきれる量がちょうどよく、普段のお出かけにもバッグの中に入れています。巾着の中にはリップカラーなど細々したものをまとめています。モバイルバッテリーは常にスマホとセットで持ち歩きます。外出先でもコンセントさえあればモバイルバッテリー本体に充電できるものを選んでいます。
0 2 巾着(ハンドメイド)
0 3 防災ポーチ
0 4 モバイルバッテリー
0 5 鍵と財布
0 6 ハンドタオル
0 7 AirPodsとiPhone/Apple
・ティッシュ
・リップカラー
・飴
・エコバッグ
・ミラー
・ペン
キャッシュレス派でも、現金は必ず
〔防災ポーチに入れているもの〕
携帯トイレは凝固剤がいらないタイプ。アルミシートは静音タイプを入れています。基本キャッシュレス決済なのですが、現金(小銭)も必ず持ち歩いています。
0 2 静音アルミブランケット/エピオス
0 3 アルコールウェットシート/スコッティ
0 4 防臭袋/BOS
0 5 ミニライト/ジェントス
0 6 ホイッスル/コクヨ
0 7 小銭(千円札、百円玉、十円玉)
0 8 大切な人の連絡先一覧表
0 9 ヘアゴム
1 0 絆創膏
1 1 リップクリーム
※常備薬も入れています
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら