卵黄を卵黄とバターのソースで食べる。相性が悪かろうはずがありません。ソースとバターの塩味も感じつつ、卵黄のとろける舌触りとほのかな甘味を楽しむ。
上には、粒こしょうと青ネギがパラリ。味のアクセントになるのはもちろんのこと、見た目のアクセントの効果も絶大です。

ライ麦ブレッドは小麦パンにはない、ナッツのような香ばしさや、どことなく土っぽい風味もあり、噛むほどにしっかり味がするパンです。その上に荒くつぶしたアボカドスプレッドを塗って、コクとまろやかさをプラス。
さらにスティームドエッグとオランデーズソースで、味の足し算と食感の変化を楽しみながら食べ進めました。はじっこのザクザクした部分もおいしいけれど、中央の黄身でふにゃっとなったとこもおいしいのです。
サイドメニューも普通だけどぬかりなし

より嬉しいのは、付け合わせもおいしいという点。ベーコンはじっくり焼いて水分を飛ばし、塩気とうま味を閉じ込めてあります。スーパーで売っているハムっぽいベーコンよりも、ジャーキーに近い感じです。
塩気は強く、脂身も多めなあたりがアメリカっぽい。口の中に入れると、燻製の香りと、凝縮されたうま味がじんわりと広がり、芳ばしい香りが鼻をくすぐります。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら