建築に20年!「三田のサグラダファミリア」の圧巻 地下室や屋上など、内部も不思議な空間広がる

✎ 1〜 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

到着した2階は寝室となり、クローゼットも設ける予定だという。

階段の踊り場の2.5階には、トイレが現れた。これから、どのような内装が施されるのだろうか。

続く3階はリビングだ。「食事をしたり酒を飲んだりする場所です。奥に台所を作ります」と岡さん。

キッチンはこれから作られる

窓から光が差し込み、室内は明るい。ここでは岡さんや仕事仲間たちが休憩をしたり暖をとったりしている。キッチンを作るなど、内装はまだ先だ。

そこからさらに階段をのぼると、不思議な光景が広がる屋上へとつながる。後編では屋上の様子のほか、1億2000万円もかかったという蟻鱒鳶ルのコストの話、再開発地区に指定され"物件の移動"を余儀なくされた今を、岡さんに聞いた。

この連載の一覧はこちら
【後編を読む】1億で作った「三田のサグラダファミリア」驚く事態
鈴木 ゆう子 ライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

すずき ゆうこ / Yuko Suzuki

総合雑誌編集部、住宅誌編集部などを経て、フリーランスとして活動。趣味実用、住宅、インタビューなどを手掛けている。「東洋経済オンラインアワード2024」クリエイティブ賞受賞。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事