インボイス事業者じゃないと損する職種はあるか いまさら聞けないインボイス制度の超基本(下)

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

:ああ、なるほど。

小山:「2割特例」は先ほど説明したインボイス制度導入にともなう期間限定(※)の措置で、業種を問わず、「預かった消費税の20%」を一律で納付することになります。

※2026年9月30日まで

(図表:大和書房提供)

:ということは……。

小山:簡易課税か2割特例かで選ぶ場合、卸売業なら簡易課税、それ以外の業種は2割特例がおすすめです。郷さんのブックライティング業はサービス業ですから、圧倒的に2割特例が有利ですよね。簡易課税だとみなし仕入率50%なので、預かった消費税の50%を納付しないといけませんが、2割特例なら20%でいいわけですから。

本則課税と簡易課税はどちらが得?

:なるほど! ちなみに本則課税と簡易課税のどちらが得という計算はできるんですか?

YouTuber公認会計士がギリギリまで教える フリーランスになったらまっさきに読むお金と税金の話
『YouTuber公認会計士がギリギリまで教える フリーランスになったらまっさきに読むお金と税金の話』(大和書房)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

小山:実際に計算してみないとわからないんです。ただ、一般論で言えるのは、儲かっているなら簡易課税で、設備投資などの大きな出費があったり、儲けが少なかったりするときなどは本則課税でしょうね。

:あ、そうか。みなし仕入率よりも仕入れや経費でお金がかかっているなら、納付する消費税は減りますもんね。

小山:そういうことです。ただ、先ほど言ったように本則課税を選ぶなら税理士が必要になりますから、そのための追加費用も考慮しないといけません。

:了解しました! どう転んでも私が本則課税を選ぶことはないですけど(笑)。

小山 晃弘 税理士法人小山・ミカタパートナーズ代表

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

こやま あきひろ / Akihiro Koyama

YouTuber公認会計士。同志社大学卒業後、有限責任監査法人トーマツで勤めたのち、独立。「型破りな会計士」としてYouTubeでは熱狂的なファンに支えられ、再生回数は異例の1000万回を超える。母校でもある資格の学校TACで、あこがれの人気講師として活躍中。

この著者の記事一覧はこちら
郷 和貴 ブックライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ごうかずき / Kazuki Go

教育書、ビジネス書、実用書のブックライター。1976年東京生まれ。アメリカ・ニュージャージー育ち。早稲田大学第一文学部哲学科人文専修卒。「駐在夫」としてアメリカでの子育ても経験。現在は東京在住。

国産OSメーカーでのエンジニアとしてのキャリアを皮切りに、アメリカ半導体メーカーの技術営業、イベントプロダクションのプロジェクトマネージャー、雑誌編集者など多彩な職種を経て2014年に独立し、本の世界に入る。

教育、IT、ビジネススキル、自己啓発、コミュニケーション、投資・資産運用、政治など幅広いテーマをカバー。執筆活動ならびに出版社の依頼による編集協力業務(取材、構成、ライティング、リライト、翻訳、リサーチなど)を精力的にこなす。「普段、本を読まない人でも理解できる文章を書くこと」が信条。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事