「アンチ持ち家派」語る住宅購入の"落とし穴" 住宅は常に素晴らしい投資?個人投資家の解説

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

住宅購入の話をせずに、借金について語ることはできない。私は「アンチ持ち家派」との評判がある。「家への投資はなぜ悲劇を生むのか」(私のブログでいちばん人気がある記事)なんて書いていたら無理もないだろう。実を言うと、私は大人になってからほぼずっと、家を所有してきた。さて、この矛盾にどう折り合いをつける? 単純なことだ。

私が反対しているのは、住宅は常に、あるいは一般的にすばらしい投資であるとする住宅業界の執拗なあおりである。これは真実ではない。家は住む場所であり、たいていはお金のかかる贅沢でもある。

住宅購入には落とし穴がある

誤解のないように言うと、そうした贅沢をすることには何の問題もない。私だって楽しんできた。ただし、無理なく手に入り、より大きな目標、例えば経済的自由を達成するなどの目標を妨げないならば、である。

なお、国や場所によって違いはあるだろうし、今から私が言うことが当てはまらないケースもあるだろう。しかし一般的には、賃貸のほうが購入するよりも安く済む。賃貸の場合は普通、将来必要になるかもしれないスペースではなく、現在必要なスペースに対してのみ払えばよい。ニーズが変わったら、もっと広い、あるいは狭いスペースに簡単に引っ越せる。

また、高額なリフォームに誘惑されることもなく、先々、高額な費用がかかることもない。賃貸で暮らしている間は、住居にかかる費用を正確に把握できる。

賃貸か購入かを検討する際、いくらかかるかをわざわざ計算してみる人は少ないが、するべきである。お金の事情だけですべてを決める必要はないが、金銭的な影響は常に意識しておくべきだ。これほど大きな買い物の場合はなおさらだ。

住宅ローンの未払額と家賃を単純に比較するという、ありがちな落とし穴にはまらないこと。ここには、税金、メンテナンス、改築、修繕、家具、電化製品、庭の整備など、住宅の所有に伴うあらゆる追加費用は含まれていない。多額の緊急資金を確保しておく必要もある。予期せぬ出費は持ち家につきものだ。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事