「いい質問」を出すことは、昔から重要だった。ChatGPTの能力が向上し、質問さえあれば答えが得られるようになってきた。では、ChatGPTは「いい質問」を作れるか? 昨今の経済現象を鮮やかに斬り、矛盾を指摘し、人々が信じて疑わない「通説」を粉砕する──。野口悠紀雄氏による連載第136回。
それはいい質問だ
It's a good question.
これは、50年前、私が初めてアメリカに留学したときに聞いた言葉である。「それはいい質問だ」という意味。日本語ではそれまで聞いたことがない表現だった。
文字通りの賛辞ではなく、「聞かれたくないことを聞かれたときや、即答できないときの時間稼ぎの表現だ」との解説がある。確かにそうした場合もあるのだが、私が経験した多くの場合は、率直な賛辞だった。
日本の教室では、質問はわからないことを教えてもらうためにするものだと考えられている。だから、質問者は自分の理解能力が低いことをさらけ出しているとみなされる。多くの質問者が、質問の最初に「すみませんが」などと言うことに、この気持ちが表れている。
質問をしたら褒められたなどという経験が全くなかった私は、「It's a good question」に驚き、実に新鮮な気持ちを味わった。その後、アメリカの教室では、これはきわめて頻繁に聞かれる言葉であることを知った。
トピックボードAD
有料会員限定記事
政治・経済の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら