61. スイスは州ごとに年間8日の祝祭日を制定できる
62. スペインも、全国共通の祝祭日8日のほか、自治州独自の祝祭日、市町村独自の祝祭日がある
63. 米国で、11月第4木曜日の「Thanksgiving Day(感謝祭)」は英国から海を渡り北米大陸にやってきたピルグリムたちの初の収穫を記念する重要な祝日
64. 「感謝祭」には家族や友人が集まりローストした七面鳥を食べる習わしがあり「Turkey Day」の別名もある
65. 感謝祭の恒例行事としてホワイトハウスでは、食べられてしまう運命だった七面鳥に大統領が恩赦を与える式典が行われる
英国やノルウェーなどの祝日「Boxing Day」って?
66. 感謝祭の翌日は「ブラックフライデー」と呼ばれ1年で最大のショッピングデーとなるのが慣習
67. インドネシアではイスラム教行事の祝祭日のほか、クリスマスも祝日、お釈迦様の誕生日も祝日
68. 復活祭(イースター)はイエス・キリストの死からの復活を祝う日。春分の日の後の最初の満月の次の日曜日
69. キリスト教圏の各国では復活祭とその前々日「Good Friday」、翌日「Easter Monday」が祝日となる
70. 英国やノルウェー、オーストラリア、カナダなどで12月26日は「Boxing Day」という祝日となる
71. Boxing Dayは、もとは殉教者聖ステファヌスの記念日。小箱に入れたギフトを贈る風習がある
72. 世界では80カ国以上が「メーデー」を祝日にしている
73. イスラム教の国々共通の重要な祝祭日が「ハリラヤプアサ(断食明け祭)」。ラマダンは毎年11日ずつ早くなるため断食明け祭も毎年変わる
74. 中国では年に2回、日本のゴールデンウィーク同様の大型連休が導入され、「黄金周」と呼ばれている
75. 中国の黄金周は、春節(旧正月)前後の連休、国慶節(10月1日)前後の連休
76. 「ゴールデンウィーク」という言葉は和声英語である
77. 「ゴールデンウィーク」という言葉は、映画会社の宣伝用語として普及した
78. 名付け親は映画会社大映の専務取締役だった松山英夫。1951年に興行成績アップが見込める連休の期間を表す造語として使い始めたものといわれる
79. 「ゴールデンウィーク」という言葉は2004年に損害保険ジャパンが商標登録している
80. NHKでは「ゴールデンウィーク」と呼ばず「(春の)大型連休」と表現している
無料会員登録はこちら
ログインはこちら