最新版!「ビジネス・経済書」売れている200冊 この1週間でもっとも売れた本は?

✎ 1〜 ✎ 30 ✎ 31 ✎ 32 ✎ 最新
拡大
縮小
9月6~12日のランキング結果は?(写真 : wavebreakmedia / PIXTA)

毎週おなじみ、アマゾンの週間ベストセラーランキング(ビジネス・経済書)トップ200冊をお届けする。今回は9月6~12日が集計対象だ。

かつて5週にわたってトップに君臨。そして今回、トップに返り咲いたのが4月17日発売の『HARD THINGS』。シリコンバレーで注目されるベンチャーキャピタル(VC)のひとつであるアンドリーセン・ホロウィッツの共同創業者であるベン・ホロウィッツが書いた著作の邦訳である。壮絶な経験をしてきたベンチャー投資家が書き下ろした人生の指南書だ。

2位の『超一流の雑談力』、3位の『「学力」の経済学』も、直近に発売された本ではない。2~3週間でピークアウトしてしまう本が多い中で、長く売れる「セミロングセラー」が目立つようになってきたといえそうだ。

9月6~9月12日のアマゾン(ビジネス・経済)トップ20冊■ 

1 HARD THINGS  ベン・ホロウィッツ
2 超一流の雑談力   安田 正
3 「学力」の経済学   中室牧子
4 絶対儲かる「値上げ」のしくみ、教えます   石原 明
5 ワーク・ルールズ!   ラズロ・ボック
6 400円のマグカップで4000万円のモノを売る方法   高井洋子
7 働き方バイブル   山田昭男
8 社内プレゼンの資料作成術   前田鎌利
9 毎日を幸せにするホ・オポノポノ手帳2016  イハレアカラ・ヒューレン
10 仁義なき宅配  横田増生
11 すべての仕事はクリエイティブディレクションである。  古川裕也
12 頭がいい人の仕事は何が違うのか?   中尾ゆうすけ
13 経営者になる 経営者を育てる   菅野 寛
14 御社の寿命   帝国データバンク情報部
15 [新版]ブルー・オーシャン戦略   W・チャン・キム
16 「仕事が速い人」と「仕事が遅い人」の習慣   山本憲明
17 仮説思考   内田和成
18 運は創るもの―私の履歴書   似鳥昭雄
19 潜在意識の使い方   石山喜章
20 頭の回転が速い人の話し方   岡田斗司夫
次ページまずはトップ50冊
関連記事
トピックボードAD
ランキングの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT