コロナで大赤字「H.I.S.」牽引する成長事業の正体 あの「変なホテル」が利益を生む事業に成長
各ホテルに5つのコンセプトルームを設置する計画で、同じホテル内で泊まり歩いたり、全国の特徴的な客室を巡るリピーターの創出も狙う。
それに加えて2024年11月には、関西空港に程近いりんくうエリアで、初の「変なリゾート」ブランド、『変なリゾート&スパ 関西空港』がオープン。
前身の『変なホテル 関西空港』が持っていたオーシャンフロントの眺望や、M&Aで取得した隣接の温浴施設を生かし、大浴場やサウナ、飲食店、キャンピングカー宿泊などを備えた複合レジャー施設として生まれ変わった。
同ブランドは、遠藤さんが前身の『変なホテル 関西空港』に訪れた際、海の眺めの美しさに驚いたことと、「リゾートホテルに来たみたい」というゲストの声を受けて生まれたそうだ。
「であればいっそ、リゾートブランドにしてしまおうと」と遠藤さん。変なホテルの「変」は変化の変。これからもその名の通り、姿を変え続けていくに違いない。
人手不足が加速するなか、注目高まる「変なホテル」
コロナ禍を経て、ホテル業界全体では人手不足が常態化し、人員確保が困難な状況が続いている。JR東日本グループが手がける『B4T』ブランドなど、スマートホテルへの大手参入も始まっている。
「お客様の安全を担保できる人材配置を前提に、生産性向上は加速するべき課題です。大手の参入により旅館業法など規制面での整備も進み、業界全体の体質強化につながるのではないでしょうか」と遠藤さんは語った。
変化の先にあるのは、効率化とホスピタリティを両立させる、新しいホテル経営の形なのかもしれない。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら