なぜ、国際教養大学で人材は育つのか  中嶋嶺雄著

拡大
縮小


本書には、大学改革を妨げる既得権益についても記されており、興味深い。大学、特に国公立大学の改革は遅々として進まないが、その原因は教授会の存在にある。国公立大学の教員に保護と特典を与える「教育公務員特例法」というものがあり、教育人事を教授会、評議会が行うという条項がある。そしてこの特例法によって、よほどのハレンチ犯罪を起こさない限り、免職、解雇、降格ができなかった。

しかし2004年にスタートの国公立大学の法人化が実施され、この縛りのない体制で国際教養大学はスタートできた。どの大学でも職員は教員の下に位置しているが、国際教養大学では教職員は同等であり、任期制の雇用だ。国際教養大学の影響は大きく、いまでは英語で授業を行う大学の学部が増えつつある。しかしもっと多くの大学で学力の底上げを行って欲しいし、卒業要件の厳格運用も必要ではないだろうか。

(HRプロ嘱託研究員:佃光博=東洋経済HRオンライン)

祥伝社黄金文庫 550円

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT