平野啓一郎、「1つの死刑」で痛感した人生の偶然性 「異世界転生もの」流行の裏にある現代人の感覚
――SNSなどを通じて他人の人生がより「見える化」された現代は、かつてより人々が「たられば」に翻弄されやすくなったように感じます。
政治も経済もテクノロジー進化も、社会が本当に混沌としていて、「未来がどうなるかわからない」という感覚を非常に多くの人が持っているように思います。「もし自分の人生がこうじゃなかったなら……」という想像力を、すごく刺激されやすい時代なのではないかと。
アニメやライトノベルなんかで「異世界転生もの」がはやっている背景にも、そういった事情があるかもしれません。「自分の人生がどうにでも分岐しうる」という感覚が、現代の多くの人の中にあると思います。
もし違う形のデビューだったとしたら
――平野さん自身にも、人生の「たられば」がありますか?
若いとまだ生きてきた時間が短いから、「あのときああだったら……」と考えることもあまりないかもしれません。ただ、長く生きるほどに「たられば」が増えていくように感じます。
僕は小説家として生きてきましたが、20代のはじめに新潮社に原稿を送って、それが認められて、芥川賞も取って、すごく幸運なデビューでした。もしそうじゃなかったら?というのはすごく考えます。今も何か別の仕事をする傍ら、小説を書き続けていたかもしれないなと。
環境が人をつくるところがあると思っています。今の自分の能力が発展してきたのは、こういうふうにデビューして、こういう環境の中で書いてきたからだ、という感覚です。
もし違った形のデビューだったら、その後に書いていくものも違っていたんじゃないかと思います。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら