「10本全部入れようとした。だから負けた」
これはとても重要な視点です。試験本番では想定外のことが起こります。10本入れられるはずだと考えていると、足元をすくわれるのです。それよりも、「1〜2本はダメだろうな」と想像できる人のほうが、合格しやすいのです。
例えば、大学入学共通テストであれば、国公立志望の場合、6教科8科目を2日間で受験することになります。かなり科目数が多いですよね。これだけ科目があると、思い通りにいく科目と、思い通りにいかない科目、両方あると思いませんか?
1科目くらいは、過去問と比べて難易度がぐんと上がる科目があるかもしれません。例年と比べると、傾向ががらりと変わる科目もあることでしょう。特に今年は共通テストが新課程になる年なので、内容が大きく変わる科目もあるのではないかと予想されています。
頑張った受験生ほど苦しんでしまう
恐ろしいのは、頑張って対策した受験生ほど、思い通りにいかずに苦しむ可能性が高いということです。過去問を1年分しかやっていない受験生よりも、センター試験の過去問も含めて30年分しっかり対策した受験生のほうが、「自分が解いてきた問題と違う!」と苦しむかもしれないのです。
でもそれは、「10本全部入れようとしている」から起こることです。
8科目も受験しているからこそ、1科目くらいは難しい科目があって、できない科目があるはずです。「だいたい6科目くらいはいつも通りの点数が取れればいいな。それで、2科目くらいダメでも、きっと大丈夫だろう」と考えていたほうが、成功率は上がるのです。
そう考えると、「全科目満点を取りたい」と考えている受験生ほど、危険です。いつも結果がうまくいって、満点近い成績を取っている受験生のほうが、本番で「やらかしてしまう」ことがあります。毎年、とても成績がよかったはずなのに本番でボロボロ、という人もいます。それはきっと、「全科目満点」という考えから抜け出せないせいだと思います。
満点は目指さないこと。8科目全部思い通りになると思わないこと。本番に強くなるためには、そういう気持ちで挑むことが重要だと言えます。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら