「どうやって稼いでいるのか」を想像する
「タバコ屋に飛び込め」
これは私が野村證券に入社したときに先輩からよく投げかけられた言葉です。もちろん、「タバコを吸え」という意味ではありません。
最近は少なくなりましたが、街のタバコ屋さんを見かけたことはありませんか? 人一人しか入れないほどの小さなスペースでタバコを売っているお店のことで、私が野村證券に入社した1990年にはところどころに残っていました。
タバコの値段は、当時1箱200円ぐらいで、2024年現在でも代表的な紙巻きタバコで1箱(20本入り)580円ですから、大きな売上高が得られるとは思えません。そのような繁盛していない様子のお店がどうやって成り立っているのか、「そもそもを考えろ」という教えなのです。
これは、タバコ屋さんに限った話ではありません。
いつ行ってもお客さんが少ない喫茶店や贅沢な空間使いをしている銀座の寿司屋さんなど、「どうやってビジネスが成り立っているんだろう?」と疑問がわく瞬間はたくさんあります。

















