中学受験の「魔の夜」を避けるためにすべきこと 「魔の月」の苦しさと向き合い現実を受け入れる

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ですから模試の結果、偏差値が足りなくて合格可能性が低くても第一志望はあきらめなくていいと、ベテランの塾の先生たちの多くは口をそろえます。それによって仮に不合格をくらっても、結局はそのほうが中学受験の後味が良くなることを経験上よく知っているからです。

憧れの学校から不合格をくらえば当然傷つきます。傷ついているわが子を見るのは親としても非常につらいことです。でも、傷つくことは悪いことではありません。その痛みから何を学び取るかが重要です。傷ついても腐ることなく前を向き、堂々と新しい道を歩み出すわが子の横顔を見て親は、「どんなことがあってもこの子は自分の人生を歩んでいける」と感じられるようになります。それは中学受験が親子にもたらした大きな果実といえるでしょう。

むしろせっかく中学受験をするならば、どこかで納得できる合格を手にすることは前提として、悔しい不合格の1つや2つを経験するほうが、親子にとっての学びは大きくなるんじゃないかと私は思います。

その併願戦略でどこかには受かる確率は何%?

ただし、高嶺の花を第一志望にするのであればなおのこと、慎重な併願戦略が必要になります。納得できる合格を手にできるかどうかは、併願戦略にかかっているといっても過言ではありません。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事