コンサルが使う「ロジックツリー」の正しい活用法 「創造的な仮説」を生み出すツールにもなる

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ロジックツリーイメージ
「ロジックツリー」を使って創造的な仮説を導き出す方法を紹介します(画像:Keyglad/PIXTA)
コンサルティングファームの実務で最もよく使われるフレームワークが「ロジックツリー」だ。ビジネスパーソンなら、見たことがあったり、使ったりしたことがある人が多いだろう。しかし、その真価を引き出せている人は少ない。実は、問題発見や原因究明、問題解決にとどまらず、これまでとは比べ物にならない「創造的な仮説」を生み出すツールにもなるのだ。本稿では「創造型ロジックツリー」の使い方のうち2つを解説する。
※本記事は羽田康祐著『ロジックツリー入門』の内容を一部抜粋したものです。

「創造型ロジックツリー×What軸」

まずは、ロジックツリーを分解する切り口に「What(モノ)軸」を持ち込んで、創造的な仮説を導き出す方法を紹介します。

人は誰しも、固定観念にとらわれ、そこから逃れることは簡単ではありません。その性質を逆手に取って創造的な仮説を生み出すのが「ロジックツリー×What軸」のポイントです。

例えば、あなたがホテル会社に勤務していて、「ホテルの新しいコンセプト」を考えることになったとしましょう。

そのまま「ホテルの新しいコンセプトとは何だろう?」と考えても、先入観や固定観念に縛られて、いいアイデアは思い浮かばないはずです。そこで、図64をご覧ください。

(出所)『ロジックツリー入門』

こちらは、「ホテルの新しいコンセプト」をテーマに、What軸で創造的な仮説を導き出す様子を描いたロジックツリーです。頭の使い方の手順は次の通りです。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事