81. トイレの詰まりを直すために使われる、棒の先に半球状のゴムが付いている器具の名称は「ラバーカップ」。英語では「plunger」
82. キオスクでは各店舗の店員がトイレに行けるよう、専用の交代要員を定期的に巡回させている
83. ギネスブックで「最も多機能なトイレ」に認定されているのがTOTO『ネオレスト』
84. 2014年には小林製薬がトイレ用洗浄剤の分野で年間売上高世界一の138億円超となりギネス認定を受けた
85. 日本では「烏枢沙摩明王」はトイレの神様として知られ、富山県の瑞龍寺、静岡県の明徳寺などに祀られている
86. パナソニック創業者松下幸之助は早朝に出社しトイレを掃除するのが日課だった、工場のトイレが汚かったのを見かねて自ら掃除し従業員を驚かせた等の逸話が残る
87. ホンダ創業者の本田宗一郎は新工場建設の際にトイレまでの距離や動線を重視したレイアウトにこだわるなど、トイレを大事にしていた
88. 千利休は「砂雪隠」と呼ばれる砂地と石で整えたトイレを用意し、茶会の客を迎えたという
89. 武田信玄は6帖敷きのトイレを使っていた。桶で水を流す水洗式で、常に香が焚かれていた
90. 11月10日は「いいトイレ」の語呂合わせで「トイレの日」
ひとが一生の間にトイレで過ごすトータル時間は3年
91. 国連では毎年11月19日を「世界トイレの日(World Toilet Day)としている
92. TOTOでは2005年より「トイレ川柳」を公募し、毎年入賞作品を発表。優秀作品はトイレットペーパー型の川柳集に掲載して発売する
93. 大分市ではトイレの芸術祭「おおいたトイレンナーレ2015」が7月18日~9月23日に開催される
94. 安倍内閣では新たな成長戦略に、日本の高機能トイレを整備促進し世界にアピールする「ジャパン・トイレ・チャレンジ」プロジェクトを盛り込む方針を打ち出している
95. 政府は2015年「日本トイレ大賞」も創設。自治体や民間企業から優れたトイレ空間や活動事例を募集し、9月に表彰する予定
96. 現在、世界の人口の68%が改善された衛生設備を利用し、24億人は改善された衛生設備を使える環境にない
97. 屋外排泄はすべての地域で減少傾向にあるが、推計9億4600万人が依然として屋外で排泄している
98. 不衛生な衛生設備に起因する下痢性疾患により推定で年間34万人の5歳未満児が命を落としている
99. 国連大学の調査によればインドでは清潔なトイレを使える人は全人口の3分の1で携帯電話の普及率より低い
100. ひとが一生の間に利用するトイレの回数は15万~20万回。トイレで過ごすトータル時間は3年に及ぶ
(文=森谷 美香/モノ・マガジン編集部)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら