富士山「入山規制はまだ甘かった」ことが明白に 2024年は一定の効果も規制強化の方向へ
9月10日に静岡県側の3ルート(富士宮、須走、御殿場)が閉鎖され、「2024富士登山狂騒曲」が終わった。
今年は山梨県側の吉田ルートで1日の登山者数が4000人に制限されたうえ、通行料2000円の徴収も始まった。また弾丸登山として午後4時から翌日の午前3時までは5合目のゲートを閉鎖する規制を導入。この結果、弾丸登山を行う外国人らが激減するなど一定の効果があった。
一方で、山梨県側からの入山を回避して規制のない静岡県側に回り、弾丸登山を試みる外国人らの姿があった。規制導入効果はみられるものの、課題は残された。
速報データの結果は?
富士山の登山者数集計データは複数あるが、全ルートの数を把握できるのは環境省の調査だ。これは同省が2005年から4つの登山道(吉田ルート、須走ルート、御殿場ルート、富士宮ルート)の8合目付近に赤外線カウンターを設置し、登山者数の調査を実施しているものだ。
今年(2024年)の7月1日から9月10日までのデータ(速報値)がまとまった。
吉田ルートが11万4857人、須走ルートが1万9779人、御殿場ルート1万1750人、富士宮ルート5万3218人で、合計19万9604人となっている。ルートによってはデータ欠測日がかなりあるので、単純に前年との比較はできないが、同時期で昨年22万1322人よりも2万1718人減少した。前年比9.8%減である。
人気の吉田ルートの一日当たり登山者数の最多は9月7日(土)の2905人で、規制上限の4000人に達した日は1日もなかった。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら