迫るXデー「岐路に立つiPhone」戦略転換はあるか スマートフォン市場の未来を占う重要な瞬間に

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

iPhoneというブランドの強さは、製品スペックの優位性だけでなく、長期的かつ広範囲な計画に基づいている。アップルは、テクノロジー製品特有の早い陳腐化を巧みにコントロールし、長期間にわたって満足度の高い端末として機能するよう計画的に製品を設計している。

具体的には、長期間のiOSアップデート提供、エントリークラス製品の性能底上げ、高級素材使用による物理的劣化の抑制などが挙げられる。これらの方針により、アップルは「廉価モデル」を用意しない独自の製品ポートフォリオを実現している。

さらに型落ちモデルの継続販売や、SE モデルの提供により、ユーザーは予算や使用目的に応じて「どのiPhoneを選ぶか」という選択肢を持つことができる。この戦略は、iPhoneというブランドの価値を高めると同時に、中古市場での価格安定性にも寄与している。

課題と今後の展望

この成功モデルは、アップル自身にとっても大きなチャレンジの結果に完成したものだ。最新モデル(社内ではNモデルと呼ばれる)の販売において、型落ちモデルとの差別化がますます困難になっている。iOS 18で導入予定の多くの新機能が旧モデルでも利用可能であることは、この課題を顕著に示している。

注目のApple Intelligenceも、現時点では iPhone 12以降のモデルで動作する可能性が高く、その導入は段階的であり、グローバルでの展開スケジュールも不透明だ。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事