【15年ぶり】「土星観測」好機が到来!楽しむコツ 2024年秋に訪れる「衝」を"東大宇宙博士"が解説

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

太陽を1周する日数は惑星ごとに決まっていて、太陽に近いほど短くなります。たとえば、水星は88日で、土星は約30年です。

この違いは夜空のなかでの動きかたに現れ、水星は速く、土星はゆっくり動きます。

惑星の動き方に「神様の特徴」が反映されている

ギリシャ神話では、惑星は神様と見なされていますが、おもしろいことに、水星は足の速い伝令の神で、土星は足の遅い老人の神とされています。惑星の動きかたが「神様の特徴」に反映されているのです。

他の惑星はというと、ダイヤモンドのように輝く金星は、見た目はきれいだけど心は美しくない美の女神「アプロディーテ(ヴィーナス)」、恒星をしのぐ明るさで存在感を放つ木星は、浮気ばかりしている全知全能の最高神「ゼウス(ジュピター)」、血を連想させる真っ赤な火星は、じつは人間よりも弱い戦いの神「アレス(マーズ)」……などなど。

惑星の見た目の違いが反映されつつも、みんな結構なクセものなのです。
神々をめぐる物語には、ロマンチックな話もあれば、人間味を感じる泥臭い話もあります。いろいろと調べてみて、惑星を見ながら夜空を躍動する神々の姿を想像してみるのもおもしろいですよ。

アプロディーテ
美の神「アプロディーテ」(嫉妬深い)(画像:『東大宇宙博士が教えるやわらか宇宙講座』より)
アプロディーテ
ゼウス全知全能神「ゼウス」(浮気者)(画像:『東大宇宙博士が教えるやわらか宇宙講座』より)
アレス
戦いの神「アレス」(じつは弱い)(画像:『東大宇宙博士が教えるやわらか宇宙講座』より)
次ページこの秋の天体観測の目玉「衝」とは?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事