りえ:それは「自分から答えを言わない」ことです。これは話が上手な人でもよくやりがちな「落とし穴」で、それが3つめのコツでもあります。
ポイント3 会話を盛り上げるのは「知識」ではない
りえ:初対面でも日常会話でも、「自分が知っていること」を相手が話し始めることってありますよね。
Oさん:あります。さっきの天気の話題でも、「今日も暑いですね。都内で猛暑日が6日続くのは記録更新のようで……」と相手が話し始めて、「ああ、自分もニュースで見て知っている」ということは時々あります。
りえ:そうです。そのとき、大切なのは「知らないふり」をすることです。会話を盛り上げるのは、「知識」ではなく「質問」ということを知ってください。
Oさん:知っていることでも、知らないふりをして「質問」を続ける、と。
りえ:そのとおりです。というのも、「会話が続かない人」「会話で相手の印象が悪い人」に限って、「知っています」と知識を披露しがちですよね。
相手「今日も暑いですね。都内で猛暑日が6日続くのは……」
自分「1875年の観測開始以降、最長記録更新のようですね。ちなみに過去の記録では……」
相手「……(沈黙)」
これだと、相手はいろいろ話したくなくなり、気持ちよく話してくれません。
Oさん:特に自分も含めて、男性に多い気がしますね。どうしても「自分はいろいろ知っている」というのをアピールしたい気持ちが強いので……。
りえ:そうですね。「話が上手な人」「頭のいい人」もやりがちな「落とし穴」なので、ぜひ気をつけていただければと思います。
Oさん:「鉄板質問」を用意して「いい質問」を続けることで会話を盛り上げる、相手に気持よく話してもらうために、「知っていること」も知らないふりをする。今日から実践したいと思います!
今日のレッスンのまとめ
ポイント1「いい質問」「悪い質問」を知る
ポイント2 相手が「はい、いいえ」で答えない質問を
ポイント3 会話を盛り上げるのは「知識」ではない
魚住りえの「話し方講座」第4回目、いかがでしたか?
この講座では話し方、スピーチのお悩みを持っている方からのご相談を受け付けています。こちらまで、ぜひお寄せください。
次回は、読者の女性の方からメールで寄せていただいた質問「話し下手で悩んでいます。4人くらいの会話でも、ずっと聞き手側です」に回答します! お楽しみに!
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら