政治記者が見た「戦後70年」の裏面史とは? 「政の言葉から読み解く戦後70年」を読む

✎ 1〜 ✎ 30 ✎ 31 ✎ 32 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
『政の言葉から読み解く戦後70年』(宇治敏彦著)は異色の啓発書だ。上の画像をクリックするとアマゾンにジャンプします

本書は、新聞社の政治部次長や経済部長、代表などの要職を歴任した元記者が、戦後政治の主要な事件や争点を解説しつつ、歴史的な評価を加え、さらに将来の日本が歩むべき道筋も展望する異色の啓発書である。

政治ジャーナリストの手による解説本はあまたあるが、とかく「政治裏面史」を装った自慢話とか、個性の強い暴露本に傾きがちである。

その点、本書は、庶民の目線からいささかもぶれることなく、その時代の「言葉」という観点から、知られていないエピソードや裏話も交えながら、歴史の証人として明快な発言を行っているのが特色だ。情報を羅列収載しただけの単なる政治用語集ではない。

著者本人が政治のアクターであった

列島改造計画が暗礁に乗り上げたとき、田中(角栄)派の幹部から求められて、メモ形式で「物から心への転換」を提言したことをはじめ、政治家への忠言や記者クラブの活動などで著者本人が政治のアクターであったことが明かされる。戦後史のミッシングリンクを差し出されて、はたと膝を打って読み進める読者も少なくないはずだ。

本書の構成は、独立回復から始まって、1955年体制のスタート、高度成長の光と影、ポピュリズム政治の台頭、政権交代から「安倍一強政治」へ、という一連の流れを包摂し、戦後政治の潮流を浮かび上がらせる。

今夏は戦後70年を迎えて、安倍晋三首相の「総理談話」はむろん、左右を問わず、さまざまな方面からメッセージや激論が行き交うことになった。平和、民主主義を掲げて豊かな経済社会を実現した日本だが、現在の政治の主導権は、集団的自衛権をめぐって暴走の感なきにしもあらずの官邸によって握られている。生来の政治ジャーナリストによって将来に託そうとされる熱いメッセージが広く読まれてほしいものである。

宇治敏彦(うじ としひこ)/東京新聞・中日新聞相談役。1937年生まれ。東京新聞、中日新聞の政治部次長、経済部長、論説主幹、東京新聞代表を経る。著書に『首相列伝』『実写1955年体制』『論説委員の日本分析』など。版画制作が趣味で『木版画萬葉秀歌』の著書もある。

 

中北 徹 東洋大学 教授
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事