「もしも家康が総理」で吉宗がボヤいた驚く一言 多方面に気遣い、暴れん坊将軍ではなかった?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

そうして昔からの仲間や、自分が「これぞ」と思う人物を慎重に取り立てながら、吉宗は世間の評判もかなり気にしていた。情報統制のために、吉宗が新設したのが「御庭番」という役職である。

「御庭番」という名のスパイに探らせる

御庭番はその名のとおり、任務は庭の番人だが、それはあくまでも表向きのもの。幕府は御庭番に旅費を支給したうえで、旅行を命じて、大名家の内情を探らせたり、自分の打ち出した政策の評判を調べさせたりした。町人へと変装までさせていることからも紛れもなく吉宗のスパイである。

御庭番に任命されたのは、吉宗の生母、浄円院(お由利の方)にしたがって紀州から江戸に出てきた17人であり、吉宗は彼らを桜田の御用屋敷内に住まわせた。吉宗が、最も裏切らない人間関係とみなしたがゆえだろう。

そのほか、吉宗の政策としては、「目安箱」を設置して庶民の声を拾い上げたことがよく知られている。

目安箱に寄せられた情報で詳しく知りたい内容があれば、吉宗が御側御用取次を通して、御庭番に命じて、情報の真意を探る。そんなネットワークが構築されていた。

目安箱は、庶民に寄り添った政策とされている。だが、実は吉宗自身にもメリットがあった。江戸城内に権力基盤をもたない吉宗にとっては、町人や百姓などからの直接的な訴えは、改革を推し進めるうえで、重要な材料となったからだ。

また、自分1人にタレコミが集まるように仕組みをつくったことで、「情報を握りつぶすも、活用するのも、自分次第」という環境をつくり上げることに吉宗は成功したのである。

映画「もしも徳川家康が総理大臣になったら」では、状況に応じた適切な政策を立案し、総理である家康に提案する姿も見られた。まさしく吉宗の用意周到さが巧みに描写されているといえるだろう。

ほかの最強内閣の面々についても、歴史人物をより深く知るヒントがちりばめられている。ぜひそういった視点でも、本作を楽しんでいただきたい。

もしも徳川家康が総理大臣になったら
©︎2024「もしも徳川家康が総理大臣になったら」製作委員会
真山 知幸 著述家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

まやま ともゆき / Tomoyuki Mayama

1979年、兵庫県生まれ。2002年、同志社大学法学部法律学科卒業。上京後、業界誌出版社の編集長を経て、2020年独立。偉人や歴史、名言などをテーマに執筆活動を行う。『ざんねんな偉人伝』シリーズ、『偉人名言迷言事典』など著作40冊以上。名古屋外国語大学現代国際学特殊講義(現・グローバルキャリア講義)、宮崎大学公開講座などでの講師活動やメディア出演も行う。最新刊は 『偉人メシ伝』 『あの偉人は、人生の壁をどう乗り越えてきたのか』 『日本史の13人の怖いお母さん』『逃げまくった文豪たち 嫌なことがあったら逃げたらいいよ』(実務教育出版)。「東洋経済オンラインアワード2021」でニューウェーブ賞を受賞。
X: https://twitter.com/mayama3
公式ブログ: https://note.com/mayama3/
 

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事