新しい世界、新しい常識を創ることが、リーダーシップにおける基本的な振る舞い方--原田泳幸・日本マクドナルドホールディングスCEO(下)

拡大
縮小
新しい世界、新しい常識を創ることが、リーダーシップにおける基本的な振る舞い方--原田泳幸・日本マクドナルドホールディングスCEO(下)

2011年8月29日に行われた日本マクドナルドホールディングス代表取締役会長兼社長兼CEOの原田泳幸氏の講演録の第3回目。

        −−−−−−−−−−−−−−−−−−−

自分が信じるものを作り、それを実行することが経営戦略

さて、残り少ない時間ですが、私が日頃社員に向かって繰り返し伝えている言葉を幾つかご紹介したいと思います。いろいろな方々のお話を否定するような表現で申し訳ございませんが、「リサーチデータで経営戦略を立てるな」というのが1つの言葉です。

やはり商売は直感がいちばん大事だと私は思います。データに頼れば頼るほど、想像力の阻害要因になりますし、新しい時代を読むことはできるかもしれませんが、時代を創るためのクリエーティブネスを損なうかもしれないと思っています。

そこで私は社員に「いろいろなリサーチをする前にお店に行け」「お店に行ったら商売のにおいがする」「商売のにおいがしないやつは、もうそこで失格だ」と、こういう言い方もしています。

たとえば新商品を出したとします。コンビニでも常識ですが、最初の2週間で1人のお客様が再購買されると、これがヒット商品の大事な見極めポイントとなります。

それをリサーチでお客様にリピートパーチェスのテストをやります。「再購買の意思がございますか?」と聞くと、日本人は意思がなくても「はい」と答えます。そのようなデータではなく、お店に行ってお客様が食べていらっしゃるときの目を見ます。目を見た瞬間、本当のことがわかるのです。これが商売のにおいをかぐという典型的な事例です。

そして、お店に行ってお客様やクルーと話をすること。クルーは嘘をつく必要がありませんので、彼らと話すと真実がわかります。そしてお客様の行動がすべての検証です。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT